おうま珈琲 ブログ

初めまして、おうま珈琲です。

先輩の沖縄のご実家に生えている珈琲の実を処理して焙煎してみる。

こんにちは、おうま珈琲です。

 

ブログの更新が2,3ヶ月おきで申し訳ありませんm(__)m

いい感じのネタがなくて、、(嘘)

 

書きたい事は山ほどあるけど、

写真とかを取り忘れてるパターンがほとんどです。(言い訳)

 

因みに年末くらいからショップ再開しておりますので、

よろしくお願い致しますm(__)m

随時商品も追加していきます。

ouma-coffee.stores.jp

 

本題に入りますが、

会社で珈琲の話をしていると沖縄出身の先輩が、

「実家の庭に珈琲の木生えてるよ」と。

 

え?!

そもそも国内で珈琲で育つの?!

しかも家の庭に?!

 

その後調べてみると意外と国内で珈琲生産を行っている方がいらっしゃるもよう。

※実は一度だけ沖縄県産のスペシャルティコーヒーを飲んだことがあります。

 

ただ今回は家の庭に、、、

なんでも昔、家族の方が苗を買ってきて庭に植えたら、

年が経つ内にみるみる大きくなって、今では毎年実をつけるようになったとか。

 

「その珈琲焼いてみたいですね~」と

そんな事を先輩とは話していました。

 

 

後日、先輩から連絡がありご実家から珈琲の実が届いたとのこと。

ありがたいことに少し分けて頂きました。

f:id:ouma_coffee:20220217180224j:plain

コーヒーの実

実際に珈琲の実を見るのは初めてでした。

この中に珈琲豆(種子)があります。

早速選別していきましょう。

 

珈琲はいったん乾燥工程を挟むのですが、

このタイミングや方法(精製処理)によって呼び名が変わります。

ナチュラル、ウォッシュド、ハニー等。

 

今回は果肉や周りのミューシレージと呼ばれるものを全て取り除いて乾燥したいと思います。

その前にいったん選別を行います。

 

実を水につけて浮いた物は取り除きます。

f:id:ouma_coffee:20220217181405j:plain

全体の1/4程の量に、、、

こうやって見るとめちゃくちゃ綺麗(/ω\)

完熟したサクランボみたい。(コーヒーチェリーと呼ばれたりもします)

因みに食べるとほんのり珈琲の味がしますが、酸味もあります。

 

ここから実をはがして洗浄していきます。

f:id:ouma_coffee:20220217182247j:plain

実を剥いだ状態

これを約2週間程度天日干ししていきます。

f:id:ouma_coffee:20220217182342j:plain

100均の網

あんなに量があったのにちょっとしか残らない、、

 

 

2週間後、、

 

 

この表面の殻を脱穀する必要があります。

ここでまた先輩が、、「にんにく用の道具使えば?」と。

 

私「にんにく用?」

 

先「100均にあるよ」

 

私「??」

f:id:ouma_coffee:20220217182729j:plain

シリコン製のにんにくの殻剥き ほんとにあったw

f:id:ouma_coffee:20220217183056j:plain

中に豆を入れてゴリゴリすると殻が剥がれました! これがいわゆる生豆です。

f:id:ouma_coffee:20220217183247j:plain

欠点豆は除去していきます。

さてさて選別まで完了し残り少なくなった生豆。

さすがに量が少なすぎて焙煎機では焼けない、、

 

f:id:ouma_coffee:20220217183518j:plain

手編みにしました! 因みに100均です。

とりあえず熱がこもるように上部はアルミホイルで覆いました

穴は排気用?なんとなく開けましたw

(後から気づきましたが、正直穴無くて良かった、、)

 

f:id:ouma_coffee:20220217183747j:plain

近すぎず遠すぎずで焼いていきます。

f:id:ouma_coffee:20220217183832j:plain

おっ?!

f:id:ouma_coffee:20220217183920j:plain

おおっ?!

f:id:ouma_coffee:20220217184302j:plain

おおおっ!!!

f:id:ouma_coffee:20220217184459j:plain

良い感じに仕上がりました!めっちゃ綺麗!

因みに火が弱かったらしく30分くらいかかってしまいました(-_-;)

まぁ綺麗に焼けているので良しとしましょう。

 

仕上がりが30g程度でした。

少ない(/ω\)

 

 

2日後、、、

 

 

早速飲んでみます。

f:id:ouma_coffee:20220217184702j:plain

めちゃくちゃ香り高い! 期待大!!

f:id:ouma_coffee:20220217184800j:plain

しっかり膨らみました!!

f:id:ouma_coffee:20220217184850j:plain

完成!!

 

味はいかほど、、

 

 

ん?

 

んん??

 

 

めちゃくちゃうまいやん( ;∀;)

なんか甘味があって、良質な酸もある。

香りも上々。

個人的にはグァテマラの珈琲に味が近い気がしました。

 

こんな美味しいコーヒーが庭で出来るのか(*_*)

 

移住も、、

 

あっ、暑いの苦手だったww

 

 

後日先輩と残り半分をいただきました。

先輩もこれうちの実家の珈琲?!と驚いていましたww

 

いや~こんなにも楽しく優雅な時間を過ごせるとは。

ほんとに先輩やわざわざ送って頂いたご家族には感謝しかないです。

 

次回はこの珈琲でドリップパックでも作って

先輩のご実家に送ろうと思います!(^^)!

 

 

というわけで、

「コーヒー(液体)が出来るまで」でした←

 

ではまた。

 

 

ダイソー商品でコーラを作ってみる。

だいぶと久しぶりの投稿ですが、

コーヒーでは無く、コーラーですww

期待させてしまってごめんなさいm(__)m

でもカタカナにすると一文字違い。 (どうでもいいww)

 

知人がクラフトコーラの話をされていて、

興味本位で作り方を調べてみると載ってる載ってる!!

 

しかもダイソーで全て揃うとあるではないですか('ω')

これはやるしかないと思い、早速我らがダイソーへ(/・ω・)/

 

調味料コーナーにはお目当ての レモン果汁ナツメグシナモン

そしてガラムマサラ!!

 

f:id:ouma_coffee:20211108212835j:plain

 

シナモンやガラムマサラはまだしも、

ナツメグはコーラ作らなかったら手にすることは 無かったであろう、、、、

 

因みに正確にはクローブとカルダモンが必要らしいのですが、

流石にダイソーには無かったので、ガラムマサラで代用。

f:id:ouma_coffee:20211108213016j:plain

ちゃんと裏にはクローブとカルダモンの表記が!! シナモンもあったww

 

あと砂糖

どうやら茶色の砂糖を使うと茶色になるとかならないとか、、

f:id:ouma_coffee:20211108213141j:plain

茶色い砂糖

 

 

というわけで、

 

f:id:ouma_coffee:20211108204615j:plain

レモンはダイソーにはありませんでしたww

 

これで760円!!(レモンは100円くらい)

量としては500mlくらいにはなるかなと。

 

あっ、バニラエッセンスは、、、、

スーパーいきました、ごめんなさい、、

なんかCandoにはバニラエッセンスもあるらしいので

近くにある人はCandoの方が良いかもしれません!!

 

あと注意してもらいたいのは 今回作るのは原液なので、

これを2:8くらいで炭酸水で割る いつものコーラみたいになるという話です。

 

 

実際に作っていく、、

作り方はいたって簡単!!

全部ぶち込んでひたすら煮るだけ(/・ω・)/

めちゃくちゃ簡単(=゚ω゚)ノ

 

一応工程を書きますと、

①大きめの鍋に水(400g)を入れる。

②砂糖(400g)を加える。

③レモン1つを輪切りに、もう1つは絞って皮をみじん切りにし、全部入れる。

④そこに各種スパイスを適量入れて10分ほど煮る。

⑤冷蔵庫で一晩寝かせたら完成

 

ここで一つ疑問が、、

 

"③レモン1つを輪切りに、もう1つは絞って皮をみじん切りにし、全部入れる。"

 

もう一つ??

 

はい??

 

1個しか買ってきてなーーい( ;∀;)

てことで、

f:id:ouma_coffee:20211108213714j:plain

救世主参上!!

こやつで代用します。

だってレモン1個分って書いてますし(/・ω・)/

 

それでは早速、

f:id:ouma_coffee:20211108213859j:plain

砂糖を測るが、、

いや400gって冷静に考えると相当な量だなとww

とりあえず一袋ぶち込みます。

f:id:ouma_coffee:20211108214031j:plain

さらにもう一袋いくの?!

すでに一袋でビビってますが、、

いやレシピ通りにしないと、、、ねぇ、、

 

でも流石に多くない??ww

ビビって少な目にしましたww

 

 

次にレモン1個を輪切りにして入れます。

f:id:ouma_coffee:20211108214417j:plain

ポッカレモンも一緒に入れときます。

 

 

各種調味料を入れて煮ていきます。

確かそれぞれ4gずつくらいでした('ω')

ガラムマサラクローブとカルダモン分なので10gくらい適当に入れときますww

 

f:id:ouma_coffee:20211108214632j:plain

ガラムマサラ、めっちゃカレーの匂いww

f:id:ouma_coffee:20211108214705j:plain

シナモン

そして煮ていく、、

 

f:id:ouma_coffee:20211108214833j:plain

 

 

さらに煮る、、

 

f:id:ouma_coffee:20211108214934j:plain

 

もうちょっと、、

 

f:id:ouma_coffee:20211108215005j:plain

 

だいぶ煮詰まりました!!

そして、うんうん、どういうわけだかカレーの匂いがするww

 

まさかガラムマサラ、、やつのせいか( 一一)

でも一応そう書いてありましたし、、

今更戻れないので続行します('ω')

 

f:id:ouma_coffee:20211108215114j:plain

因みに途中でカレーの匂いが凄かったので、結局砂糖増しましたww

 

 

ある程度煮詰まったので、粗熱をとってバニラエッセンスを入れます。

 

f:id:ouma_coffee:20211108220905j:plain

2、3滴だったかな

 

そしたら蓋をして冷蔵庫で一晩寝かせます。

 

f:id:ouma_coffee:20211108215334j:plain

冷蔵庫で一晩寝かせる

 

翌日。

 

 

f:id:ouma_coffee:20211108215426j:plain

カレーの匂い落ち着いた?かも

 

あとはこれをこして瓶詰して終わり(/・ω・)/

 

f:id:ouma_coffee:20211108215614j:plain

 

このレモンはそのまま頂けそうなので取っておきましょう!(^^)!

 

f:id:ouma_coffee:20211108215730j:plain

コーラー原液とレモン

f:id:ouma_coffee:20211108215803j:plain

瓶詰していきます。

f:id:ouma_coffee:20211108215842j:plain

2瓶できました!!

意外と2瓶もできて満足!(^^)!

色もちゃんとコーラ色してますねー

一応「コーラー1号」と名付けました!!

 

それでは早速炭酸水と割って飲んでみましょう。

f:id:ouma_coffee:20211108220043j:plain

2:8くらいで割ります。

f:id:ouma_coffee:20211108220124j:plain

完成!!

クラフトコーラ完成しました(/・ω・)/!!

 

肝心の味は、、、、、

 

ちゃんとコーラしてるーー!!!!!!!!!!!!

 

でもなんかカレーがこんにちはしてるww

 

まぁ成功ですね(/・ω・)/

 

なんなら某コーラよりこっちの方が好きかもww

次はちゃんとレモン2個使って作ろうかな、、

 

因みにもっと本格的なコーラを作りたいというそこのあなた!!

このコラの実を使ってください。⇓

格段にコーラに近づくそうです!!!!!

 

 

実際このクラフトコーラはまってますww

思いのほか美味しいし、割合変えれるし。

 

結構簡単なので是非作ってみて下さいねー!!

 

次くらいは珈琲ネタを。では。

 

 

おうま珈琲

 

 

 

新型焙煎機の構想(製図編)

最近夜に鈴虫の鳴き声を聴くようになりました。

こんにちは自称"アマチュア焙煎士"おうま珈琲です。

※自分で言っといて恥ずかしい、、

 

今回は製図の話を少し、、

 

最初は漫画だけで作れるかなと思っていたのですが、

実際取り掛かると、自分で加工出来ない点が数多くある事が判明。

 

そうなると業者さんに依頼せざるをえなくなりまして、調べると

イラスト漫画絵でも形にします!!って業者は意外と多いです。

 

ただ、注意が必要なのが、当然の事ながら作図代、製図代という物が発生します。

※簡単な部品であればイラストでもOKな場合もある

基本的にレーザー加工機などは図面データをプログラムして加工を行うため、

図面データは必須です。

 

どうしてもコストは抑えたかった私は製図を決意しました!!

 

一応学生時代に3DCADは甘噛み程度は触れたことがあったのですが、

そもそも3DCADって一般ピーポー用にあるの??ってところからww

 

有名なのはSolid worksってのが企業や学校でも使われており、

学生なら無料で使用できます。

ただ、一般というとお金が掛かったり色々面倒です。

 

なので今回は無料でちゃんと使えるものとして

fusion360を使おうと思います。

 

fusion360は企業でも使用されている3DCADです。

最近はyoutubeにも動画が上がっているのでCAD初心者でも使えると思います。

 

一応リンク張っておきます。⇓

https://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview

 

とりあえず、fusionを使いイラストを図面化していきます。

 

とその前に、いくつか部品が届いているので、

配置等を仮組みして確認しておきましょう。

 

https://www.instagram.com/p/Bu1CxE9n6jA/

焙煎ドラムがようやく届きました!.アクリル板を使って模擬焙煎機を作製。.とりあえず中の撹拌羽を検討するために厚紙で試行錯誤、、、因みに各部品は実際に使う物を使用しています。.にしても、、作るの時間かかるわ〜.#焙煎 #焙煎機 #コーヒー #コーヒー好きな人と繋がりたい #珈琲 #自家焙煎 #おうま珈琲 #カフェ

 

因みに前後アクリル板ですね、ちゃんとイラストの寸法で作成しております。

そうです、ドラムは先行手配だったので完成しておりました。

何をするかというと、前後方向の位置だし、それから攪拌羽根の位置だしです。

 

f:id:ouma_coffee:20200830143138j:plain

ドラム内攪拌羽根

モーターが反転可能なので羽根は片方にだけ傾けています。

1枚目の画像の状態で生豆を投入し、ちゃんと豆が排出されるか検証していきます。

※そしてその時の写真も、、無い、、撮ったはずだけどな~(-_-;)

 

とまぁちゃんと生豆の排出が確認できたので、製図に取り掛かります。

 

イラスト全部破棄してるみたいなので、、

f:id:ouma_coffee:20200830145611j:plain

たしかこんな感じで書いていた

3DCADにて入力し

f:id:ouma_coffee:20200830151230j:plain

継ぎ手

こうなり、さらに2D図面化すると⇓

f:id:ouma_coffee:20200830151342j:plain

継ぎ手図面

こうなります。これを他の部品もやっていきます。

f:id:ouma_coffee:20200830151515j:plain

温度計及びモーター台座

f:id:ouma_coffee:20200830151828j:plain

背面壁

 

f:id:ouma_coffee:20200830152502j:plain

背面壁図面

そしてCAD上で組み合わせる。⇓

https://www.instagram.com/p/BwMO1jXlt5y/

なんのこっちゃって思うかもしれませんが、、.そうです焙煎機です。どうにかGWにはデータだけでも作製出来ればと考えてまして、、.土日はもっぱらヒキコモリロリンです。.お好み焼き食べたいなぁ、、..#焙煎 #焙煎機 #コーヒー #コーヒー好きな人と繋がりたい #珈琲 #自家焙煎 #おうま珈琲 #カフェ#コーヒー豆#コーヒー好きな人と繋がりたい

 

さらに組み合わせる。⇓

f:id:ouma_coffee:20200830152936j:plain

ほぼ完成

全部載せるのはさすがに面倒なのと容量がパンクしそうなので

これくらいにしておきます。

図面の流用は全然構いません(^^)/

むしろ完成したらTwitterとかで教えて欲しいです!!

あわよくば複数人で同じ豆を焙煎して飲み比べでもしましょう!(^^)!

今はそれを一番したいww

 

因みに私が製作を依頼した業者さんは⇓

株)NORION さんが運営されている

METAL WORKSというサイトです。

こちらの企業、とにかく他社より安いです。

 

社長さんともメールでのやり取りとなりましたが、

大変丁寧に対応して頂きました。

次何か作る時も間違いなくこちらに製作依頼すると思いますm(__)m

一応ネット上で個人依頼OKの企業さんに相見積をした結果です。

 

てな感じで今回はこれくらいにしておきます。

次回は部品を仮組やら塗装した時の話を書きます。

では!!

 

新型焙煎機の構想(部品選定編)

だいぶ日中外に出るのが億劫になってきましたね。

こんにちはおうま珈琲です。

 

前回のドラム編に続き、今回から本体編です。

経緯など細かい話は前回のブログをご覧下さい。

 

さて、とんきちさんのブログを参考にとりあえず

イラスト?を書くことにしました。

 

前後壁、側壁、温度計のステー、テストスプーン、投入口などなど、、

f:id:ouma_coffee:20200813194044j:plain

テストスプーン

こんな感じで、、実際イラストに寸法入れたのはこれだけだった気が、、

あとは基本3DCADで干渉をみつつって感じですね。

※これ以外のイラストがありませんでした( ;∀;)

 

そして部品を選定していきます。

とりあえずモーターが1番手こずりそうだったのと

金額が張りそうだったので、とんきちさんの規格を参考にしました。

ただ、全く一緒ではなく、同タイプでオリエンタルより安価なパナ製にしました。

 

モーター

パナソニック 可変速タイプユニットモーター

https://www.monotaro.com/p/3792/0714/?displayId=4

 

ギアヘッド

パナソニック ギアヘッド

https://www.monotaro.com/p/0863/2294/?displayId=4

これ後から気づくのですが、ここまでのトルクは不要です。

まぁ足りてるに越したことはないのでまぁいいなとww

 

 

カップリング

鍋屋バイテック 10×10

https://www.monotaro.com/p/0721/4453/?displayId=4

案外重要なカップリング

ドラムの軸とギアの軸を接続します。

スリット入りなのが凄く重要!!

捻じれをうまい具合に吸収してくれます。

 

ベアリング

https://www.monotaro.com/p/3834/6445/?displayId=5

前壁とドラム軸、後壁とドラム軸を支えます。

 

トグルスイッチ

それからモーターの回転方向切り替え用スイッチ

選択したモーターに合うものを選びましょう!!

https://www.monotaro.com/p/3844/4287/?displayId=5

 

ドラム軸受け

シャフトホルダー 4つ穴

https://www.monotaro.com/p/7513/9881/?displayId=5

 

ダンパー

フカガワ

https://www.monotaro.com/p/1777/3455/?displayId=5

最初は付けるつもりなかったのですが、

丁度いいサイズがあったので、、

今はあって良かったとほんとに思います。

 

温度計

ThermoProクッキング料理用オーブン温度計

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B017613C3C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

これは温度帯さえクリアできれば正直何でもよかったw

あと価格は抑えたかったw

 

温度センサ取付ボルト

MSPB4.8

https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110302397870/?HissuCode=MSPB4

実は一番探すのに手こずったのはこやつ。

貫通ボルト?穴空きボルト?名前が分からん、、

且つ側面からボルトとかでセンサーを固定出来ないといけなかったし、、

ただ意外と名称はそのまんまでしたww

 

基本的にはモノタロウで私は仕入れました。

発送も早いですし、何より品揃えが良い!!

 

いかがだったでしょうか?

これから焙煎機を自作される方の少しでも参考になればと思います。

 

次回は製図の件を載せれたらと思います!!

それでは!!

 

おうま珈琲

 

新型焙煎機の構想(ドラム編)

ご無沙汰しております。おうま珈琲です。

 

最近Twitterで自作焙煎機に関して

聞かれることが多くなってきたので、

そろそろ記事にしようかと思います。

(ほんとは製作後すぐにアップしたかったけど余裕がなかったw)

 

※1度に全ては無理なのでまずはドラム構想と参考にした内容を紹介。

 

≪注意≫

ここからだいぶマニアックな話になります、機械が得意でない方は読み疲れる可能性がありますので、バックされることをお勧めしますm(__)m

 

●前回製作した1号機から改善したいことが複数ありました。

 1.焙煎量の増加

 2.前壁から豆の排出

 3.排気ダンパー取付

 4.排気ファン、及びサイクロン?

 5.冷却器

 

だいぶと欲張りです。。。

 

はい、ほぼ業務用と相違ない?

 

因みに既製品も検討しました。

ディスカバリー、アポロなど。

駄菓子菓子、いずれもそこそこ値段するし、

趣味に60万、、、、

勿論却下になり、次の候補は

カルディ社のフォーティス。

今値上がりしてますが、13万前後だったはず。

 

ただ、機構を考えてると、

10万かからないで出来るのでは??と思い、

自作することを決意しました。

 

自作するとは言っても、焙煎機に関しては全くのド素人ですし、

まず何から始めたらいいのやら、、

 

とりあえずgoogle先生やインスタパイセンを用い、

色んな人の焙煎機、また業務用焙煎機の内部画像等を仕入れました。

思っていた以上に沢山の人が自作焙煎機に挑戦しており、

情報収集は結構できました。

 

その中でも特にお世話になった記事がこちら↓↓

 https://tonnkiti.exblog.jp/

もう15年位前の記事ですが、凄いです、ほんと、、

まさに私の焙煎機SLのベースとなった焙煎機です。

お礼言いたいくらい(笑)

1番ありがたかったのが、手書きですが図面が載せてあるんです!!

おかげでだいぶ形をイメージしやすかったです。

基本ほぼこの記事と同じような流れで進めていきますww

 

 

まず容量の話ですが、この記事の最終目標がMAX500g。

ん~ちょっと大きすぎる気がするので一回り小さくします。

(カセットコンロのサイズ-横壁の板厚-ドラムと横壁のクリアランス それ以下で抑えるように。これが後々大変なことに、、) 

f:id:ouma_coffee:20200711213145j:plain

ドラム案

右上にありますが、SS鋼板 1.6t Φ4mm ×ピッチ7 60°千鳥 (開孔29.6%)

SUSにしなかった理由は歪みが恐かったのと、1番は高いから(笑)

※実際業務用も鉄が多いみたいですし、、

穴径や開孔率はマイスターを製造されている大和鉄工所のブログを参考にしています。

ここもなかなか貴重な内容を紹介されています。

 

因みに私はこの落書きを金属加工会社に送りドラム製作を依頼しました。

(一応手書きのイラストでも可とあったので、、) ※相見積有

それでも2万近くしました、、

前後板無しです、パンチングドラムのみです。高い、、

 

ただ自分でカエリも少なく等間隔に穴を開けれる自身はなかったので

やむをえませんでした。

 

そして完成したのが、こちら!!

 

、、、

 

すみません、ドラム単体の写真撮ってませんでした、、

 

とりあえずドラム側面は完成したのですが、

私、本体の図面を書く前にドラムだけ勢いで製作したので、

これから本体図面の製図とジョイント等の部品選定です。笑

だいぶ長くなったので、製図と部品選定の記事は分けます。

 

というわけで「ドラム側面の製作」でしたー!!

 

※ブログにアップしている図面?イラストは無断転載歓迎です。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話題のダイソー500円コーヒーミルを買ってみた、、

今回は今話題の

ダイソーの500円(税込550円)コーヒーミルをレビューしてみたいと思います。

 

SNSのコーヒー好きさん達で話題になり、

関東圏ではなんと売り切れる店舗もあるとかないとか、、

 

因みに私の地域では普通に5,6個在庫ありました。

地方は取扱を始めるまでは少々時間が掛かったようですが、

今は全国取扱があるようです。

※店舗によっては取扱が無いようなのでご注意下さい。

 

●実際買いか?!

 

結論から申し上げると全然買いだと思います。

理由は複数あるのですが、やはりコスパかなと思います。

 

だいたい手挽きのミルの相場が1,500~3,000くらい。

勿論高い物の方が挽いた粉のばらつきが少ないように思います。

ミルに関しては前回書いているので参考にしてみて下さい。⇓⇓

 

ouma-coffee.hateblo.jp

 

開封してみる

f:id:ouma_coffee:20200328175951j:plain

f:id:ouma_coffee:20200328180332j:plain

取説や保証書は無し

中身ですが、本体が袋に入っているだけで、取説、保証書はありません。

ただ取説は外箱に記載されているので問題ないかと。

保障に関しても500円ならまぁ失敗してもいいかなと。

f:id:ouma_coffee:20200328181640j:plain

ポーレックスミニと比較するとこんな感じ

一回り大きいかなといった具合ですね。

スプーン2杯ぐらいはいけるかなと。

f:id:ouma_coffee:20200328181844j:plain

3つのパーツに分解可能

受けの材質はガラスで水洗い可能です。

ただ、中央のミル本体部は分解を試みたのですが、、

ん~ちょっと無理みたいですね、

f:id:ouma_coffee:20200328182053j:plain

分解は自己責任で笑

なので、本体部はミルブラシ等で清掃しましょう。

因みに私は100円ショップの水彩画用の筆を使ってます。

 

つづいて蓋兼取っ手ですが、

f:id:ouma_coffee:20200328182808j:plain

取っ手格納時

f:id:ouma_coffee:20200328182926j:plain

使用時

 比較的短めなので、必然的に回す回数は増えます。

でも作りはしっかりしてる印象!!

あと、写真の通り、使わない時は格納できる!!

これはよく考えてあるなぁと思います。

f:id:ouma_coffee:20200404152748j:plain

挽目の調整は5段階

続いて挽目ですが、5段階に調整可能!!

まぁドリップとプレスはいけるかなぁ

エスプレッソは厳しいような、、

f:id:ouma_coffee:20200404153054j:plain

MAX閉め

f:id:ouma_coffee:20200404153001j:plain

MAX開け

上の写真が閉め切った状態、下が全開した状態です。
5段階ですけど、家で使うくらいなら全然問題ないかなと。

 

じゃあ実際に挽いてみます。

f:id:ouma_coffee:20200404153817j:plain

意外と入れにくい笑

f:id:ouma_coffee:20200404153956j:plain

挽目は4(中挽)です。

f:id:ouma_coffee:20200404154112j:plain

意外と挽目のばらつきは少ない気がします。

 

せっかくなので、ナイスカットミルとポーレックスと比較してみましょう。

f:id:ouma_coffee:20200404154919j:plain

左:ダイソー 中:ポーレックス 右:ナイスカットミル

こうやって比較すると、

流石に他2つに比べるとばらつきは目立ちますが、

やはり値段を考慮すると充分すぎるかなと!!

 

 

色々書いてきましたが、

総括すると、コーヒー始めたいって人は買いですね。

550円なら敷居も低いと思いますので、是非買ってみて下さい。

 

ついでにコーヒー豆は「おうま珈琲」で!!笑

https://ouma-coffee.stores.jp/

 

 

コーヒーミル

ようやく本格的な冬になったかなといった気候ですね。

 冷えてくるとますますコーヒーが愛おしくなってきます。

 

さてさて、お気に入りのコーヒー店を見つけ、

家でコーヒーを淹れることが多くなったある日。

 

「香りが買った時より弱くなっているような気がする、、」

 

そう思ったことがありまして。

当時は粉に挽いてもらっていたのですが、

豆の状態で保管するよりも、粉にすることで酸化速度が早く

且つ香りが抜けるのもやはり豆の状態よりも早い。

 

そこで豆のままで買おう!!と思う訳ですが、

コーヒーミルって種類多すぎてどれがいいかわからない、、

っと私自身なってしまったので、

今回は私が実際に使ったものをメインにミルの紹介を出来ればと思います。

 

  

手回しミル

 

まずほとんどの人はこの手回しミルで十分だと思います。

メリットとしてはやはり安い事

そしてコンパクトなので収納も場所をとりません。

ほとんどの手回しミルは細かく分解出来、水洗い可能!!

水洗い出来る事は衛生面からして結構大きいんですよね。

あと後述しますが、安い電動ミルに比べたら均一に挽けます

 

勿論デメリットもあります。

・1回に挽ける量が少ない。だいたい25g程度(1杯~2杯分)

・挽くのに時間がかかる。(まぁまぁ腕疲れる。笑)

 

いくつか紹介します。

私が初めて購入したコーヒーミル。臼式。

コスパが良く、5~6年程前に購入したのですが、いまだ現役です。

上の裏部分にナットがついており、それを回すと挽き具合を調整できます。

マックスに締めこんで、10回音が鳴るまで緩めると

丁度ドリップ用くらいの粗さになります。

細かく分解出来、水洗いも可能です。

唯一の欠点は上のハンドルの付け根(ねじ山)が潰れて

空回りするようになったことです。

※ねじ山を削り直すか、ハンドル側の口を狭くすれば解決します。

金額性能含め最初のコーヒーミルにはおすすめです。

 

 挽目の調整が少ししにくい、というか分かりにくい。

あとしっかり持ってないと外れてしまう。

ただ、デザインはtheコーヒーミルっといった感じでお洒落。

価格も上の、MSS-1TBよりも安い。

受けは木製なので水洗いは出来なさそうです。

 

 

市販品でこれに勝る物は無いのではと思うミル。

回す際の抵抗が少ない。

エスプレッソ用の極細まで対応。

※マキネッタまでしか対応できないという意見もありますが、

個人的にはマシンでも十分なクレマが出来たので問題ないと思います。

ただ、値段は上2つの約3倍。

※2019.12に改良版が発売。さらに性能が向上。

 

 

電動ミル

 

一般的に、プロペラ式(カッター式)、臼式があります。

まずメリットとして

疲れない、一度に沢山の量を挽ける、短時間で挽ける

続いてデメリットとして

場所をとる、水洗いは出来ない部品が多い、手引きに比べ高い、熱が発生しやすい

が挙げられます。※熱に関しては後述します。

 

それでは紹介していきたいと思います。

ラッセルホブス 電動コーヒーミル 7660JP

ラッセルホブス 電動コーヒーミル 7660JP

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 私が最初に買った電動ミルです。

選んだ理由としては、上のカップの部分が取り外して水洗い出来たこと。

あとは電動の割にそこまで金額も高くなかったことでしょうか。

見た目もさすがラッセルホブスって感じでお洒落です。

 

結局手放したのですが、理由は

挽きムラがあった事と、挽目の調整が出来ないということ。

後ろに関しては買う前に分かっていたことなのですが、

やっぱり不便でした。笑

まぁでも電動なので疲れないし、1度に結構な量を挽けた事は良かったです。

 

Kalita ナイスカットミル (シルバー)

Kalita ナイスカットミル (シルバー)

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 電動ミルといえばこれっ!!というくらいメジャーなミル。

Kalita ナイスカットミル。今も使っています。

数年前に後継機のネクストGというミルが販売されていますが、

丁度ネクストGが出た時で、少々安くなったのでこちらを購入しました。

 

やはり挽きムラが少ない、挽目がメモリ調整可能(0.5単位で)という点が良いですね。

 

デメリットとして、

粉の排出口に静電気で粉がくっつく、割と音が大きい

あとやはり高い、、コーヒーを挽くだけに2万円、、

これは財布と相談しないといけませんね。

 

因みに後継機のネクストGでは

上記2点、静電気と音に関して改善されています。

初めて操作したときは思わず「おー」と声が出てしまいました。笑

 

これから買う方はネクストGをおすすめします。

財布と相談はやはりしないといけない価格ですが。笑

 

エスプレッソまで対応出来るものが欲しい方は、

 エスプレッソ対応となると、ミルではなく「コーヒーグラインダー」と

呼ばれることがほとんどだと思います。

今はドリップやプレスでしか淹れないけど、

いずれはエスプレッソもやってみたいという方は

このグラインダータイプも選択肢に入れてもいいと思います。

 

ただ注意して頂きたいのは、商品概要で「エスプレッソ対応」と

記載があっても、実際はマキネッタくらいしか対応出来ない

という話もよく聞きます。

なので購入前に商品レビュー等を確認することをお勧めします。

 

因みに上のメリタ バリオはエスプレッソマシーンまで対応出来ます。

是非参考までに。

 

摩擦熱について

 小型ミルの場合挽く際に摩擦熱が発生し、

 風味を損なってしまう。

 特に挽く時間が長ければ長い程、熱の発生しやすくなってしまう。

 

 

実際価格の差は何か?

 

私が一番感じたのは挽いた後の粉の均一性の違い

安いのは挽いた後に粉にばらつきが大きく、

高い商品はそのばらつきが少ないように感じました。

※手挽き、電動共に

粉にばらつきがあると、仕上がったコーヒーの味にブレがでます

 

もちろん見た目とか、操作性とかネーム代?

とかあるかとは思いますが、

最終的にはそこかなと思います。

 

あくまで目的は美味しいコーヒーを淹れること

だと思いますので、、

 

個人的に1つ目なら、最初に紹介したハリオの手回しミルをおすすめします。

価格も手ごろで挽きムラも少なく、水洗いも可能なので。

 

各商品サイトにもレビューが書かれていますので、

是非参考にしていただければと思います。